千葉県東部に位置する九十九里浜(くじゅうくりはま)は、全長66㎞にも及ぶ日本最大級の砂浜海岸で、沿線には宿泊施設や海の幸をいただけるレストランが点在しています。

中には犬連れOKのお店も多く、県道30号沿線を走っていると「ワンちゃんOK」というような看板が立っているお店が目につきます。

グランピングの施設や洋食屋さんぽいお店もあったぞ!
今回はその中でも店内ペット可で座席数も多い「大漁亭 九十九里」の雰囲気についてWan-Vanlife 目線でレポートします!
この記事はこんな人におすすめ
・外房エリアを犬連れで観光・食事したい
・九十九里浜で店内犬連れOKのレストランを探している
・大漁亭の店内の雰囲気が気になる
・大漁亭の混雑具合やメニューが気になる
大漁亭 九十九里の基本情報
大漁亭九十九里さんは、九十九里浜の中の「不動堂(豊海とようみ)海岸」のそば、県道30号線沿いにある大型の海鮮レストランです。
都内方面からだとアクアラインや京葉道路経由で東金有料道路を抜けた突き当りに位置するロケーションのため、長い長い九十九里浜の中ではアクセスしやすい代表的な場所と言えるかもしれません。
海沿いを走る県道沿いには浜焼きのお店が多く、良い意味でちょっと小ぢんまりガチャッとした漁師小屋風のお店が人気を集めています。
そのような中にあって、大漁亭さんは「いかにも観光地のドライブイン」というようなトラディショナルな店構えの大型レストラン。駐車場も広大でかなり目立つお店です。


大漁亭 九十九里の基本情報
施設名 | 大漁亭 九十九里(たいりょうてい くじゅうくり) |
住所 | 千葉県山武郡九十九里町粟生2359−199 |
アクセス | 千葉東金道路・首都圏中央連絡自動車道東金ICより県道30号 約20分 |
進入路の狭さ 車の入れやすさ | 周辺道路は整備されており、お店の駐車場も広大です。 |
駐車場 | 無料駐車場あり めちゃ広いです。 |
営業時間 | 平日 11:00~18:00(LO17:30) 土日祝 11:00~20:00(最終入店19:00 LO19:30) |
ドッグラン | なし |
ドッグメニュー | なし |
犬の店内利用 | 店内犬連れOK! |
座席数 | 犬連れOK席 6テーブル24席程度 犬連れOK席と一般席は低いパーテーションでゆるやかに区切られています。 お店全体の席数は148席とかなり大型店です。 |
近隣散歩道 緑道 | 海岸線はお散歩コース! 巻貝型の九十九里ビーチタワーまで約1.5㎞ 車で5分です。 |
その他 | 犬連れOK席は広々としていて隣席との間隔が広く、カート入店も余裕です。 |
店内の雰囲気と犬連れOK席を画像でチェック
海沿いの大型店ということもあって、お店の外観は海風で多少傷んだ雰囲気もあり、近隣の小さな漁師小屋風店舗のようなの賑わい感もなかったので、最初は正直なところ「大丈夫かな…」と思う雰囲気でした。



海沿いのレストランあるあるなちょっと心配な外観…
ですが、エントランスを入ると生け簀や小舟、大きなカニのオブジェ、大漁旗などがディスプレイされていて、「なんか海沿いの観光地に来たな!!」という気分になる店内です。スタッフさんも優しくフレンドリーで犬連れOK席に案内してくれました!


私は11:00の開店ダッシュでおじゃましたので待つことなく入店できましたが、もし行列ができた場合はウェイティングリストに記名して待つ仕組みで、その記名表には「犬連れか否か」をチェックする欄も設けられていて安心です。



鯉たちも普通に正面入り口から入店するのよ!
犬連れOKの店内席は、お店の一角が低いパーテーションで区切られたエリアになっています。
大漁亭 九十九里さんの犬連れOK席





開店ダッシュの一番乗りだったのです!
犬連れOK席は、6テーブル24席くらい。ひとつひとつのテーブルが大きめで、隣の席との間隔もかなり広くとってくださっており、ペットカートを置く場所も余裕で確保できます。席を詰めれば1テーブル6名くらいはいけそうな雰囲気でした。



これだけ離れてたら隣の子が気になってもちょっかい出せないぞ。犬が居ないお客さんの席はもっとギュッとしてて、漁師小屋っぽい感じだったぞ。
ドッグメニューはありませんが各テーブルには浜焼き用のコンロが設置されているので、犬連れで海鮮を焼いて一緒に楽しむこともできそうです。
・海沿いの大型店ならではのちょっとだけ心配な外観
・いわゆるオシャレなお店ではなく、トラディショナルな観光地レストランの雰囲気
大漁亭 九十九里のメニューをチェック
大漁亭 九十九里のメニューは、九十九里浜・片貝漁港などをはじめ地元の素材を活かした海鮮料理の数々!
特に名物のはまぐりラーメンや各テーブルでワイワイ焼くことができる浜焼き、海鮮丼などが人気メニューのようでした。
なのですが、わたくしめは、この日どうしてもアジフライを食べたくて・・・
アジフライの単品に定食セットをつけていただきました!
大漁亭さんのアジフライは鯛めし付きで1300円!


大漁亭さんは一品料理に+300円で白ご飯の定食セット(あおさの味噌汁と白ご飯)、+400円で鯛めしの定食セット(あおさの味噌汁と鯛めし!)をアレンジできます。
アジフライがたっぷり3匹で900円、それに鯛めしセット400円で、1,300円のアジフライ定食のできあがり!



鯛めしが美味しくて、これは本当にお得だった気がします!
そしてお腹がいっぱい過ぎる…
ちなみに、一番人気の海鮮丼(大漁丼)は1,790円、これはこれでボリュームも十分で美味しそうでしたし(後からお隣様に運ばれてきたのを拝見)、名物のはまぐりラーメンは1,150円も九十九里ならではのメニューという感じでしたが、個人的には、好きなお刺身や天ぷらやフライなどの一品料理に「鯛めし定食セット」をつけられるこのシステムがとっても気に入りました!



とにかく鯛めしとあおさの味噌汁が気に入ったのね。
さらに、スタッフさんから「ワンちゃんにどうぞ」とワンちゃんクッキーのプレゼント!
スイートポテトの犬用クッキーをいただきました。なんだか嬉しい。


まとめ
以上、大漁亭 九十九里さんのレポートでした!
実はこの日、私は九十九里にある店内犬連れOKの有名店「漁師料理の店 ばんや」さんに行きたくて、最初はばんやさんを訪問しました。
ですが、ばんやさんは週末の開店時間が9:30OPENで、私が到着した10:30頃にはすでにウェイティングの長ーい列ができており・・・諦めて大漁亭さんにおじゃましたという経緯です。
ばんやさんのお店を外からちょっと覗いたところ、店内はギュッと詰まっていて、犬連れOKといってもゆっくりできる雰囲気ではなさそうでした。それこそ漁師小屋風の人気店!
これはこれできっと楽しいと思いますし、ばんやさんは美味しいと有名なお店だったので行けなかったのは残念でしたが、並ぶのを諦めて近くの大漁亭さんにおじゃましてみたら、座席がゆったりで犬たちも私も落ち着いて過ごすことができ、気楽なお値段で鯛めしとアジフライを食べることができて結果オーライ!!な気分でした。



ばんやさんと大漁亭さんは、車で3分くらいのとっても近い位置関係です。どちらのお店もチェックしてみて判断するのもいいかもしれません!
週末ばんやさんを訪問するなら、9:00ごろから並ばないと厳しいのかも。
お店は昔ながらのドライブインという感じで、照明も蛍光灯で、なかなかお料理の写真が美味しそうに撮れず、、、いわゆる「映える」雰囲気ではないかもしれませんが、広大な駐車場とちょっと昭和レトロっぽい空気と優しいスタッフさん、ゆったりしたスペースでいただける名物料理などなど、犬連れ旅にありがたい要素がたくさんでした。
何、そのキメ顔


九十九里エリアを旅する際の参考になれば嬉しいです。
※上記は執筆時の情報です。詳細は公式サイトを確認してみてください。