アーセンプレイスは、横須賀市秋谷の湘南国際村エリアにある ドッグラン併設のガーデンカフェです。犬たちが自由に走り回る姿を眺めながら、自家焙煎コーヒーや美味しいわっぱ弁当をいただける素敵な場所です。
LINEで会員登録しておくと、カフェ営業時間以外の早朝や夜間にもドッグランを利用できるサービスも!


今回は、「アーセンプレイス子安の里」のドッグランの雰囲気やメニュー、注意ポイントについてWan-Vanlife 目線でレポートします!
この記事はこんな人におすすめ
・逗子・葉山エリアを犬連れで観光・食事したい
・逗子・葉山エリアでドッグランや貸切ドッグランを探している
・アーセンプレイスのドッグランの雰囲気やメニューが気になる
・アーセンプレイスの駐車場や利用の注意ポイントが気になる
・アーセンプレイスの無人ドッグランの利用方法が気になる
アーセンプレイス子安の里の基本情報
アーセンプレイスのある湘南国際村エリアは、名前は「湘南」、住所は「横須賀」なのですが、実際には葉山や逗子に近い位置関係です。相模湾を望む緑豊かな自然環境の中で滞在しながら、研究や研修・文化交流・国際交流などを展開する拠点として整備された神奈川県の施設が中心となっています。

名前と住所がややこしいですが、場所的には、いわゆる湘南でも横須賀でもなく、、、葉山エリアのイメージです。
この研修センターのまわりに、なぜか、犬連れで楽しむことができるドッグラン付きのカフェやレストランが点在しており、アーセンプレイスさんもそのひとつで、とっても美味しいコーヒーと、ドッグランの中で食事をいただける仕様が楽しいお店です。



どのお店もそれぞれ特徴があって素敵なのよ!
アーセンプレイスの基本情報
施設名 | アーセンプレイス子安の里(こやすのさと) |
住所 | 神奈川県横須賀市秋谷3741 |
アクセス | 横浜横須賀道路 逗子ICから7㎞ およそ15分 |
進入路の狭さ 車の入れやすさ | 周辺道路は整備されており、十分スペースがあります。 |
駐車場 | 第1・第2駐車場あり 第1駐車場がお店の敷地内で、10台くらい停められそうです。 (詳細後述) |
営業時間 | 【平日】11:00-17:00 【土日祝日】09:00-17:00 ※無人ドッグラン営業時間 【平日】04:00-10:45 / 17:10-22:00 【土日祝日】04:00-08:45 / 17:10-22:00 不定休(臨時休業等の場合はSNSでお知らせ) |
ドッグラン | あり ・人工芝フィールド ・全犬種・小型犬・プライベートの3面 |
ドッグメニュー | あり |
犬の店内利用 | 全席OK 店内席よりドッグラン内テラス席の数が多い |
座席数 | ・店内(トレーラーハウス):4テーブル+カウンター 20席程度 ・全犬種ドッグラン内:10テーブル 30席程度 ・小型犬ドッグラン内:8テーブル 24席程度 ・プライベートラン内:2テーブル 8席程度 |
近隣散歩道 緑道 | 周辺はお散歩もできますが、ドッグラン付きカフェが多い地区で、どちらかといえばランで遊ぶエリアです。 |
その他 | ドッグランの中で食事をいただける仕組みです。 ごはんが好き過ぎる子は遊ぶどころではなくなってしまうかも?? |
アーセンプレイスのドッグランとテラス席を画像でチェック
アーセンプレイスのドッグランは、全面人工芝フィールド。全犬種用・小型犬用・プライベートランの3面に分かれています。ドッグランを利用するためには、ワンドリンク以上の注文が必要ですが、年会費等は不要です。
全犬種用フィールド


ドッグランは、地形の起伏を活かした傾斜が少しありますが、基本的にはほとんど平面で、とても綺麗に整備されています。ところどころに大きな樹があるのも「ガーデン」ぽくて良い雰囲気です。
人工芝の様子とドッグランのルール




特徴的なのは、ドッグランのフィールドを囲むようにウッドデッキが整備されており、そこにテーブルセットが配置されていて、食事や飲み物をいただける仕様になっていること。
小型犬用フィールドのガーデンテラス席


よくある「ドッグランの中の休憩スペース・ベンチ」という感じではなく、犬たちをフリーにして、それを眺めながらのんびり食事をいただけるような仕組みになっています。



ドッグラン内の中に、20テーブルくらいあって、全部で50席以上あるわよ!各テーブルの距離も程よく離れていて、リラックスできる感じ!



これがなかなか斬新で、常連さんが多いのも頷けます。
小型犬用フィールド


フィールドの大きさは、全犬種用>小型犬用>>>プライベートという感じで、「広大な敷地」というわけではなく、どちらかというとコンパクトなランかもしれません。ですが、全犬種用と小型犬用のスペースは他の子と遊んだり走ったりできる十分な広さが確保されています。
プライベートランはちょっと小さめなので、大きな子が走るには物足りないかもしれませんが、他のおうちの子が苦手な子には嬉しいスペースになりそうです。
また、手ぶらでプライベートBBQという魅惑的なメニューを楽しむこともできるもするそうです!
早朝・夜間の無人ドッグラン営業の利用方法
アーセンプレイスさんはカフェの営業時間以外にもドッグランを利用できる「無人ドッグラン営業」があります。





朝4時から開けてくれるんだって!すごいな!!
LINEで利用したい犬の情報とクレジットカード登録をしておくと、ドッグランの入口にある端末(スマートキー)に携帯電話をかざすことで、利用料金の支払いが完了し、ロックが解除されて出入りできるようになっています。
LINE登録しておくと、無人営業時間にスマートキーを操作できるようになります!




ドッグランのエントランスにスマートキーをかざす端末(黒い四角のボックス)があります





ハイテクね!



近くにあったら、朝んぽ代わりに行ったりできそうだねぇ!
無人営業中は、その名の通りお店は開いていないので、トイレなどのサービスはないことが注意ポイントです。
店内席と名物わっぱ弁当 ランチメニューをチェック
ガーデンテラス席の席数が多いアーセンプレイスさんですが、もちろん犬連れ可能な屋内席もあります。
トレーラーを改装した屋内席は、4テーブル+カウンターで20席程度。屋外席が広々なので、トレーラー内はやや小ぢんまりしている印象になります。ですが、大きな窓からドッグランを眺める空調完備のソファ席は快適な空間です!
アーセンプレイスのトレーラーハウス席はこんな感じ


ランチメニューは、選べるメインに地元・三浦野菜のサラダや自家製ジャムを使ったミニデザートがいただけるプレートランチになっています!
ランチメニュー


中でも、黒米入りのもちもちごはんにグリル野菜とお惣菜、メインのお魚やお肉が乗った「わっぱごはん」は人気メニュー。これが彩りも綺麗で、なんだか気分が上がるランチなのです!
タンドリーチキンのわっぱ弁当ランチ
お値段は、ドッグラン1頭利用料込みで、2,783円でした。





わっぱごはんは、ぱっと見けっこうコンパクトで「お腹いっぱいになるかなー」と心配したのですが、意外と中身がぎっしり詰まていて、具材もたーくさん入っていて、見た目以上に満足感がありました!
サラダも綺麗で美味しかった!



しゃもちゃん用のドッグメニューもあったんだけど、この日は運動するからって食べさせてもらえなかったぞ…。
どうやらセンエンくらいするようだったぞ。



しゃもちゃんのごはんはともかく、次は塩麹漬けの鮭のわっぱごはんを食べてみたいなー!



しゃもちゃんのごはんは……



コーヒーが抜群に美味しかったのも嬉しいし!



…しゃもちゃんのごはん。
また、プライベートドッグランを貸し切りしつつ、BBQできるというプランが大人一人4980円(税込5478円)で用意されており、とっても気になってます。わっぱごはんに入っていて美味しかったタンドリーチキンや、地元産のグリル野菜、ガーリックビーフステーキなどがいただけるとのこと!これは要チェックです。
利用の注意ポイントは?
ドッグラン内にあるガーデンテラス席が素敵なアーセンプレイスさんですが、利用の注意ポイントとしては、そのガーデンならではのところがあるかもしれません。
ドッグラン内で日常的に誰かが何かを食べている、という環境になりますので、食べ物への執着が強い子は遊ぶどころではなくて食べているものが気になってしまうかもしれませんし、食べ物がらみで性格が変わってしまうタイプの子はトラブルにも注意が必要かもしれません。
飼い主目線でも「犬たちが遊ぶのを見ながら食事」ができるタイプの人もいれば、ランでは犬から目を離せなくて食事を楽しむどころではないタイプの人もいる気がします。後者であれば、上手にトレーラーハウスなどを利用して、食事とランを分けて楽しむとよさそうです。
また、どちらかといえばコンパクトなフィールドで、常連さんの利用も多く、平日でも賑わっているお店ですので、ほかのおうちの子とワチャワチャ楽しめるタイプの子におすすめのお店かなと思います。


他のおうちの子が苦手な場合は、貸切ドッグランを予約しておくと安心です!
それから、常連さんのお話しでは、天候や時間によっては「トビ」が旋回するそうです。江の島や湘南など海沿いの公園ではもはやお馴染みのトビ攻撃ですが、こちらはちょっと山あいなので油断してしまいそうです。



トビさんにお肉を持っていかれたら泣くわよ!!
・食べ物への気持ちをコントロールできない子は要注意
・他の子とワチャワチャするのが好きな子におすすめ(そうでない子は貸切ランあり)
・トビが狙ってくることがあるらしいです
まとめ
以上、湘南国際村エリアの素敵なお店、アーセンプレイスさんのレポートでした。
綺麗に整備された人工芝フィールド、美味しいコーヒー、気分があがる彩り豊かなランチ、そして、その食事を犬たちと同じフィールドで楽しむことができるガーデンテラス席など、人気の理由が分かるお店です!










ドッグランに来ている子たちは、みんなフレンドリーでドッグラン慣れしている子が多い印象でしたので、そういう環境で楽しみたい飼い主さんにも嬉しいお店だと思います。
犬連れで葉山・逗子エリアを観光したりお散歩したりする際の参考になれば嬉しいです。
※上記は執筆時の情報です。詳しくは公式HPを参照してください。